そろそろ立春。

横浜で骨盤矯正するならJ’sメディカル整体院へ!

もうすぐ1月も終わりですね。2月といえば立春です。
暦の上では春の初めですが、まだまだ寒い時期は続きますね。春になると温かくなり、花粉に悩まされる季節になります。

ですが、春の花粉は2月にもたくさん飛来しています。

そこで、2月の花粉の原因となる種類を紹介していきます。

2月の花粉症は、冬の寒さのピークなので風邪と区別がつきにくく、中々判別がしにくいと言われています。

咳やくしゃみ、鼻水は風邪の症状でもありますので、風邪と花粉症の区別がつかず放置しておくとずっと症状が治らず不快感だけが続きます。

花粉症と風邪の区別を付けるためにも、早めに病院に受診しましょう。

2月の花粉症の原因は色々ありますが、
春の花粉で有名な、スギ・ヒノキですが地域や、気温によって花粉の飛来の時期が変わります。

スギ・ヒノキ以外にも2月に花粉を飛ばすものもありますので、自分が何の花粉でアレルギーを起こすのか知っておくのも便利ですし、病院で検査をしてくれますので、一度検査をしてもらうと予防もしっかりできると思います。

春の花粉、秋の花粉というより1年中花粉は飛んでいると考え、花粉症対策は毎日する方がいいでしょう。

2月の花粉症の種類は。。。

2月の花粉症の原因となる草木の種類と言っても、良く耳にする草木ばかりです。

身近でもよく見かける草木なので覚えておくといいです。

2月の花粉症の原因となる種類は・・・・

・ ハンノキ(カバノキ科)
(ハンノキは北海道に広く分布している水辺の近くに生えている樹木です。)

・ オオバヤシャブシ(カバノキ科)
(太平洋側に生えている樹木です)

・ スギ
(日本全土に広く分布している樹木です)

・ ヒノキ亜科
(日本本土に広く分布している樹木)

上記に書いた通り地方によって花粉の飛来時期は違いますので気づいたら…と、いう事にならないように、2月も花粉が飛びますので、予防・対策はしっかりしましょう。

明日の予約状況です。

明日は15時~90分のコースがご案内可能です。

皆様のご来院心よりお待ちしております。

ページTOPへ